ココナラで出品してみたい方はこちらの記事をご覧ください。
出品方法について詳しく書いています。



- ココナラってどんなサービス?
- 売れている商品はどんなものがある?
- ココナラのサービス購入の手順
- まとめ
ココナラってどんなサービス?
ココナラはそれぞれの人たちが持っている得意分野を気軽に売り買いできるフリーマーケットサービスです。
例えば、Webデザインが得意な人はロゴを作ったり、絵が得意な人は似顔絵やイラストを描いたり、占いが好きな人は占いを出品したり…。
などのように様々な特技を商品として出品し、それを必要とする人が購入できるサービスです。
そしてココナラのサービスは全てがオンライン上で1対1の非公開のやりが行われて取引が完結します。
やり取りは非公開で匿名でも可能です。
決済もサイトが仲介してくれるので安心かつ安全に利用することができます。
2012年に設立された比較的新しい会社ですが、2019年4月、ココナラはユーザー数100万人・取引件数300万件突破を公式発表したりとメキメキと成長を遂げています。
2020年ではCMにも力を入れていて、さらに認知度を高めています。
売れている商品はどんなものがある?
ココナラでは20を超える大カテゴリが用意されていて、そこからさらに小カテゴリが用意されています。
例えば、大カテゴリ『デザイン』の中の少カテゴリ『ロゴ制作』や『名刺作成』といった形ですね。
- デザイン
- 似顔絵、イラスト、漫画
- Webサイト制作・Webデザイン
- 音楽・ナレーション
- 動画・写真・画像
- ライティング・ネーミング
- ビジネスサポート・代行
- ビジネス相談・アドバイス
- 集客・Webマーケティング
- 翻訳・語学
- IT・プログラミング
- 占い
- 悩み相談・カウンセリング
- 恋愛・結婚
- 美容・ファッション・健康
- キャリア・就職・資格・学習
- ライフスタイル
- 趣味・エンターテイメント
- 士業(行政書士・税理士etc.)
- マネー・副業・アフィリエイト
- その他
- 法律相談(弁護士)
小カテゴリまで数えると200を超えるカテゴリが用意されています!
なので、似顔絵ひとつをとってもさまざまなテイストのイラストレーターさんがいますので、自分の描いてほしいイラストレーターさんがきっと見つかると思います。
ココナラのサービス購入の手順
サービス購入までの手順はたったの6ステップで完了できます。
ココナラのサービスは、プロに頼む予算がなかったり、個々のクリエイターさんとつながりたい、もしくは匿名でクローズな空間でお仕事を依頼したいという方にオススメです。
利用するハードルも高くはないので、気軽にサービスを購入できるのも利点です。
ではひとつずつ見ていきましょう。
STEP1:ココナラ無料会員登録
ココナラのサービスを利用(出品者・購入者)するには、まず初めにココナラに登録する必要があります。
ココナラの会員登録は無料です。
1.ココナラ公式サイトから『会員登録』をクリック



2.登録したい方法を選んで会員登録



「メールアドレス」での登録の場合はもう少し工程がありますので頑張りましょう!
3.ユーザー名・パスワード・生年月日・都道府県・性別・プロフィール画像を設定して『利用規約に同意して登録』をクリック



4.登録したメールアドレス宛に本登録用の承認URLが送られるので、送られてきたURLをクリックして承認
ここまでで、ココナラへの本登録が完了です。
STEP2:ココナラで購入サービスを探す
登録が完了したら、欲しいサービスを探しましょう。
ココナラの検索エンジンはすごく分かりやすく、カテゴリ別でもしっかり分けられているのですぐに見つかると思います。



まずは出品者さんのサムネイル画像、タイトル、価格から欲しいと思えたサービスを選びましょう。
クリックして詳細を見ると、実績を参考として見ることができますので、選定していきます。



STEP3:実際にサービスを購入する
サービスが見つかったらサービスを購入しますが、購入前に出品者にダイレクトメッセージを使って問い合わせることができるので、サービスを購入する前に不安などがあればここでまず質問などをして不安を解消しておくことをオススメします。
お支払い方法は3つから選択できます。



また、ココナラでは、サービスを申し込む際、事前に購入代金を決済し、サービス提供が完了するまでココナラ側で代金を預かってくれます。
なので、サービスがキャンセルになったのに返金されないといった問題は発生しません。
また、取引相手にカード番号、金融機関口座情報を知らせる必要もありません。
STEP4:出品者とメッセージのやり取りをする
サービスの購入ができたら、出品者の方との間に1対1でメッセージのやり取りができる「トークルーム」が作られます。
ここでお願いしたい要望を伝えていきましょう。



STEP5:サービスを受け取ったら(納品したら)トークルームをクローズして完了
出品者から提案された商品を必要に応じて修正依頼を行い、最終的な商品を納品したら完了となります。
そしたら下記のように出品者の方がトークルームをクローズします。



STEP6:お仕事内容の評価を入力しよう



トークルームがクローズされたら、今回のお仕事の評価をすることができますので、評価を入力しましょう。
- サービス内容/提案のわかりやすさ
- コミュニケーション
- クオリティ
- 納期/スケジュール
の4つを5段階で評価し、コメントを入力します。
ここまでがココナラのサービス購入の手順です。
まとめ
ここまでココナラでのサービス購入方法や手順を購入者目線から解説してきました。
6ステップで紹介しましたが、手順はココナラでも案内されている説明に沿って行うだけなのでとても簡単です。
お互いの顔が見えない分、必要なことやあなたの希望はしっかりと伝えて、スムーズな取引が行えるようにお互いマナーをちゃんと守ると、楽しくココナラが利用できますよ!



「ホームページ制作の独学に限界を感じている」
「HTML・CSSをマスターして単価を上げたい」
そんなお悩みをこれ一つで解決!
本格ホームページを作りたい方はこちら